【12月9日】ガイスマにラトビア大統領から祭典参加への感謝状 |
|
|
|
作者 webmaster
|
2018/12/09 日曜日 20:21:48 JST |
独立記念日に際して、祭典に参加した団体の代表者にラトビア大統領からメッセージカードと感謝状が贈られ、ガイスマには佐藤拓指揮者及び堀口大樹さん宛に11月末に届きました。 素晴らしく心のこもった内容で、堀口さんが翻訳してくれました。 
写真は感謝状 ***メッセージカード*** 我らの祖国と自由の100年に
ラトビアという一つの言葉 喜び、勇気、誇りをもって 心から 一緒に日々、ラトビアを作って行こう ラトビア建国100周年を祝って ラトビア大統領 ライモンヅ・ヴェーユオニス 2018年11月18日 ***感謝状*** ラトビア大統領 ラトビア建国100周年第26回全ラトビア歌の祭典、第16回踊りの祭典の参加者の皆様への感謝状 親愛なる祭典参加者の皆様! 第26回全ラトビア歌の祭典、第16回踊りの祭典は、ラトビアの建国100周年に際して、国民にとって素敵な贈り物となりました。この祭典は、皆さまの長年にわたる時間、努力、情熱の賜物であり、ラトビアと私たちの国の現在と未来に大きく関わることを強く証明しました。 皆様は、ラトビア国外の数多くの人々に感動と感銘を与え、私たちの伝統や才能あふれる人々に対する誇りを感じさせてくれました。 歌と踊りは古くから力の源であり、日常でもお祝いの日でも私たちの国民に寄り添ってきてくれました。ともに歌うことは、社会的な運動の表れでもあり、国民を独立と自由なラトビアへと導いてくれました。歌と踊りの祭典で経験した一体感や協和感、協働することは、常日頃から私たちが目指すべきラトビアを表しています。 合唱団、舞踊団、オーケストラ、アンサンブル、民謡グループ、民芸品の工場(こうば)、演劇において各人が大切なのと同様に、ラトビアにとっても皆さん一人一人が大切です!私たちの文化の豊かさを実践し、守り、発展させるために皆さんがなされる自己献身的な努力に感謝いたします!日々の困難を乗り越えるための力とやる気が消えませんように!次の祭典が前の祭典を超えるために、その喜びと感銘を忘れず、これからも歌い、踊り、演奏してください! 敬意を込めて ライモンヅ・ヴェーユオニス 2018年11月、リーガにて
12月10日の練習に参加したメンバーが喜びを分かち合った。
|
最終更新日 ( 2018/12/11 火曜日 18:57:56 JST )
|