トピックスの新しい掲載をしばらくご無沙汰しましたが、今年も頑張ってまいりますのでご愛読下さるようお願い申しあげます。 住所・メールアドレスの確認 協会ニュース「Latvija」24号を1月20日付けで発行、会員の皆様に発送いたしました。 前号発送分で数名の方が転居、宛て先不明で戻り、その後、新住所が分かった方を除き、今回は発送を見送りました。誠に恐縮ですが、受け取っておられない会員の方は、広報室宛連絡くださるようお願い申し上げます。 なお、時々お送りする一斉メールも、アドレス違いの方や、メールアドレス未登録の方には送付しておりません。合わせてお知らせ頂ければ幸いです。会員各位への連絡は100パーセントを期したいと念じていますのでよろしく御協力をお願い申し上げます。 なお、非会員の方で読んでみたいと思われる方は若干の予備がありますので、お申込みください。 日本ラトビア音楽協会広報室 徳田 浩 🏣東京都新宿区西早稲田3-31-6-504 電話 03-3203-0363 携帯 090-9831-8441 メール
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい
紙面に掲載出来なかった情報は順次HPに掲載します。 1)クチンスキス・ラトビア共和国首相の来日と安倍首相のラトビア訪問 2017年12月6日、マーリス・クチンスキス・ラトビア共和国首相が来日、儀仗隊による栄誉礼を受けた後、安倍晋三首相と首脳会見、特に経済面の連携成果を記者発表した。同首相は大使館、及び在大阪名誉領事館のレセプションに出席、大使館では当協会から数名が招かれた。 
安倍晋三首相が日本の首相として初めてラトビアを訪問、1月13日11時10分(日本時間18時10分)から約45分間,マーリス・クチンスキス・ラトビア共和国首相(H.E. Mr. Māris Kučinskis, Prime Min...ister of the Republic of Latvia)と首脳会談を行った。

2)ラトビア共和国建国100周年記念のグラフィック・ロゴ公開 ※商用以外は自由に使用が認められています。

以下順次ご案内します、是非定期的にページを開いてください。アクセスは1月20日現在423万を突破しました。皆さんからもどうぞ興味深い話題をお送りください。(編集室・徳田) 1)ラトビア共和国建国100年の由来 2)協会関連演奏会の案内詳報 3)トピックス 石坂廬会員が音楽書(トスカニーニ・生誕150周年)を翻訳刊行 東川町とルーイエナ町の高校生相互派遣事業 恒例、風呂本佳苗さんが今年も新春リサイタル 早稲田大学グリークラブOB会が徳田浩編集長に感謝状 他
|