Home   トピックス   ラトビア語教室  
2024/04/20 土曜日 18:22:22 JST
Home arrow トピックス arrow 2012年4月のニュース arrow 【4月25日】ラトビア外相来日、精力的に多角的活動
メインメニュー
Home
トピックス
協会案内
ラトビア音楽情報
協会ニュース「latvija」
検索
お問合せ
ラトビア語教室
協会合唱団「ガイスマ」
管理用エリア
【4月25日】ラトビア外相来日、精力的に多角的活動 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2012/04/25 水曜日 10:28:43 JST

 当協会主催の昼食会でラトビア語教室を絶賛 

3月27日から30日の間、ラトビア共和国リンケービヴィッチ外務大臣一行が来日した。滞在期間は短かったが外務大臣や経産副大臣との会談、関係企業を精力的に訪問しわが国との経済関係の強化、交流関係の強化につとめた。28日夜は当協会とラトビア大使館が共催するラトビア語教室を視察、講師も受講生もラトビア語の名前を持ち、授業が進んでゆく様を見て痛く感銘を受けられた様子で、翌日の当協会主催の昼食会で「ラトビア語教室にはとても感激した。昨夜、早速本国の文科相に報告した。文科相は教室を全面的にサポートすると話した」と喜色満面で会食者たちに報告した。昼食会は座席を変えたりして皆が大臣と話すことができて終始和やかな雰囲気であった。予定を30分も超え、次のアポイントが遅れるのではないかと心配された。【Latvija編集室】

  

  当協会主催昼食会(329日 赤坂LAWRYS

   

  大使館で開催された歓迎レセプションで(327日)

  以下はいずれも現地誌「LATVIA IN REVIEW」4月2日号より。翻訳は昨年12月に当会員に入会された恒松良一郎氏。

 リンケービッチ外相:ラトビアは日本の欧州経済協力への道を開く

  327日東京訪問中のエトガルス・リンケービッチ外務大臣は玄葉光一郎外務大臣及び柳澤光美経済産業副大臣と会談しました。リンケービッチ外相は運輸・貿易の協力推進におけるラトビアの膨大な潜在性を確認し、「港湾・鉄道及び運輸インフラ等の分野で、ラトビアは日本のパートナーに多くのことを提供できる」と強調しました。日本側はラトビアからの協力提案の検討に興味を示し、ラトビアの経済危機克服の経験を称賛しました。ラトビア外相は二重課税防止協定調印を早急に進める為の両国専門家による会合を開く必要があると強調しました。「両国のビジネス当事者による直接の接触が両国間の協力の可能性を探る最重要事項である」ことを認識しました。日本側は政治・経済・その他の分野でラトビアのEU加盟の果す大きな役割の可能性を認識しました。両者はEU-日本の自由貿易協定(FTA)の交渉開始が重要であることに賛同しました。両外相は北朝鮮・イラン及び対ロシア協力の国際情勢について協議しました。北朝鮮に関して、両外相は計画されているミサイル発射への懸念を表明しました。同火曜日夕刻に、東京のラトビア大使館で、リンケービッチ外相は在日ラトビア人代表、両国の企業関係者及び日本でのラトビアとの協力パートナーと面談しました。リンケービッチ外相は日本に330日まで滞在の予定です。同外相には運輸・ロジステイックス及び木材分野の業界関係者が同行しています。日本滞在中に同大臣はいくつかの日本企業も訪問します。 
 

リンケービッチ氏日本企業をラトビアへ誘致 

 328日・29日、エドガルス・リンケービッチ外務大臣はラトビアから同行の業界関係者と共に日本訪問を続けました。日本企業のラトビアへの興味を高めることが訪問の目的のひとつです。
 一行は世界的に有名な日立や三菱の経営幹部や経済同友会の代表と面談しました。今日まで二酸化炭素排出権取引が日本との協力で成功裏に行われており、同大臣はこの継続を申し入れました。一行は民間外交推進協会のメンバー、日本貿易振興機構(JETRO)石毛博行理事長、日本木材輸入協会の代表、物流会社日新の筒井雅洋社長とも面談しました。
この会談で、ラトビアの業界を代表するBaltic Container TerminalLatvijasDzelzcels鉄道会社、Freeport of Ventspils及びRiga Wood Japan各社はプレゼンテーションを行い、具体的な協力の可能性について話し合われました。外務大臣は日本企業に対し生産施設をラトビアに配置し、地理的に有利なラトビアの位置及びインフラストラクチャーのメリットを享受するよう要請しました。このことはロシア及び中央アジア諸国のみならず欧州との効率的な運輸・物流を可能にするものです。

「ラトビアは冬でも凍らない港湾、豊富な鉄道インフラ、高品質のロジスティックサービス、ロシア及び東側近隣諸国のパートナーとの良好な関係をもっており、日本企業に対し非常に魅力的なビジネス機会を提供できます。NATO物資のアフガニスタンへの輸送にラトビアの港が利用されたことは物流部門の潜在能力を最もよく証明しる事例です。」とリンケービッチ大臣は強調しました。更に同大臣は物資をアフガニスタンや中央アジア諸国向けだけでなく双方向の輸送を可能にするNew Silk Road Projectにラトビアが参加する意向であることも話しました。

 日本側はラトビアの輸送分野における潜在力及びその実績を認め、ラトビア側の提案を検討すると約束しました。リンケービッチ外務大臣は日本企業に対し今年9月にラトビアで開催されるラトビア投資開発公社・JETRO主催のビジネスセミナーへ参加するよう招請しました。
 一行は日本の国会議員の代表とも面談しました。日本側はラトビアが経済危機克服に成功したことを称賛しました。経済分野のみならず教育・研究および文化においても関係を深めることに双方同意しました。
 外務大臣は日本人がラトビア語を学習しているラトビア語教室を訪問しました。ラトビア大使館はこのラトビア語教室に場所を提供しています。ラトビア語教室参加者の最年長は68歳です。ラトビア語を学習するグループがもう一つ大阪にあります。このような協力プロジェクトは他国の言語や文化に興味を持つ人々を直接的に支援する活動であり、特に価値があるとリンケービッチ大臣は語り、今後もこのような支援活動を支持すると約束しました。また、リンケービッチ外務大臣は共同通信のインタビューも受けました。 

最終更新日 ( 2012/04/25 水曜日 10:31:27 JST )
 
次へ >
ラトビア関連写真(写真随時追加)
11th6ren.jpg
サイト内記事検索
人気記事