Home   トピックス   ラトビア語教室  
2024/04/25 木曜日 19:32:48 JST
Home arrow トピックス arrow 2011年8月のニュース arrow 【8月23日】第1回ラトビア語弁論コンクールご案内
メインメニュー
Home
トピックス
協会案内
ラトビア音楽情報
協会ニュース「latvija」
検索
お問合せ
ラトビア語教室
協会合唱団「ガイスマ」
管理用エリア
【8月23日】第1回ラトビア語弁論コンクールご案内 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2011/08/23 火曜日 16:13:46 JST

 ラトビア大使館と日本ラトビア音楽協会の共催で「第1回ラトビア語弁論コンクール」を開催します。ラトビア語は本当に美しい言葉ですが、近年はラトビア語を学ぶ日本人が少しずつ増えています。下記要項をご覧の上、是非チャレンジしてください。【Latvija編集室】 

【第1回ラトビア語弁論コンクール要項】

 参加資格を持つのは以下の条件を満たす方:

     ラトビア語の学習歴がある方

     教師や通訳・翻訳などラトビア語を職業とした経験がない方

     日本国籍の方、または日本に定住されている方

     ラトビア国籍でない方

 コンクールに参加を申込む際は、参加申込書に以下の情報を記入のこと: 

     氏名

     連絡先(住所、電話番号、Eメールアドレス)

     職業

     ラトヴィア語の学習歴と学習形態

     スピーチのタイトル(ラトビア語と日本語)

     スピーチの要約(ラトビア語と日本語)

 コンクールの参加費:無料

  スピーチの内容:スピーチはラトビア語で行い、テーマはラトビアに関することでなければいけません。スピーチの長さは4分以内です。スピーチの間は、補助となる道具(辞書、携帯電話等)は一切使ってはいけません。スピーチの後、審査委員会による質問にラトビア語で答えていただきます。 

 スピーチの審査:スピーチの審査は、駐日ラトビア大使館員、ラトビアと日本両国の市民など4,5人から構成される特別審査委員会が行います。スピーチは、スピーチの内容、発音、表現力、ラトビア語で質疑応答をする能力で評価されます。コンクールの終わりに最優秀者3名が発表され、表彰されます。コンクールへの参加を記念して参加者全員に賞状が発行されます。

 開催日時・:2011116日(日)13時-17時 

場所:駐日ラトビア大使館(東京都渋谷区神山町3711

主催:駐日ラトビア大使館 日本ラトビア音楽協会

参加申し込みの締め切り:20111023日(日) 

スピーチの評価基準:

以下の4つの評価基準(配点は各10点)で各審査員が各スピーチを40点満点で審査し、その合計得点を出す。審査員4人の場合合計得点は160点、5人の場合は200点となる。 

スピーチの内容:

― スピーチの構成、内容の論理性、個人的意見を述べているか、正しい言葉づかい、適切な語が選ばれているかを評価。またテーマの深さとメッセージ性も評価。

 ― 発音:明瞭な発音、ふさわしいスピーチのテンポ、声の大きさを評価。

 ― 表現力:イントネーションの多様性、姿勢やスピーチのマナー、聞き手とのアイコンタクトがなされているか、鮮やかな印象力、説得力、聞き手に自分の思いを伝える能力を評価。

 ― 質疑応答:質問を理解し、文法的間違いをせずに適切に質問に答えているかを評価。

 審査員は各スピーチに対して採点表を提出し、最終発表者のスピーチの後に委員会が各スピーチの合計得点を集計する。同得点の場合、審査委員会メンバーとの多数決での協議の上で、決定権は審査委員会委員長にある。公表されるのは、最優秀者3名のみである。

最終更新日 ( 2011/08/23 火曜日 16:22:37 JST )
 
< 前へ   次へ >
ラトビア関連写真(写真随時追加)
DSCN2509.JPG
サイト内記事検索
人気記事