杉並三田会「Musikverin」3月例会で独演、楽しいトークも 国内外で活躍を続ける実力派ピアニストの北條陽子さん(当協会会員)が3月27日午後、杉並三田会の音楽愛好家グループ「Musikverein」3月例会でピアノリサイタルを開いた(荻窪・かん芸館=かんは“ぎょうにんべん”に刊=意味は後述)。会場は椅子が50余のアットホームな雰囲気で、開演前からオールド・ケイオーボーイとご夫人で満席になった。この会場にはヤマハとプレイエルの2台のグランドピアノがあり、北條さんは楽しいトークを入れながら演奏曲目によって2台のピアノを弾き分けるという贅沢なリサイタル。 プログラムは前半に北條さんも親しくしている作曲家・中島はるの「くもの糸のはしご」曲集とラトビアでも絶賛を博したという「黒髪幻想曲」に続いて、ベートーベンのソナタ「熱情」。後半ではラトビアの作曲家・ベレーツィスの「ピアノ組曲4番」、ムスルグスキー「展覧会の絵」と極めて多彩な曲目が続いた。曲目解説を兼ねたトークに北條さんの人柄がにじみ出て、本当にアットホームなサロンリサイタルだった。小さい体から弾き出るような強力で軽快なタッチ、繊細極まりないフレージング・響きと、深い音楽性が聴く人の心を洗い、耳の肥えた聴衆もただただうっとりして感嘆している様子が伺えた。 ペレーツィスを演奏する前に、北條さんは小国ラトビアが如何に音楽性豊かな国であるかをラトビアでの体験を交えて感動的に話し、とても嬉しい気持ちになった。展覧会の絵では、実際のスケッチを見せながら作曲家の感性の豊かさを言葉でもしっかり伝えた。生で初めて聴いた中島はるの作品はトビュッシーと日本人の心が一体化したような素敵な演奏、ベートーベンは心の底まで熱くなった。何とも贅沢な2時間だった。
杉並三田会「Musikverein」 休憩時間に「Musikverein」の世話役・長谷川浩さんと談笑した。杉並三田会700名の中で特にクラシック音楽を愛好する60名によるサークルで、月1回の例会を10年来続けているという。1年に4回この会場に優れたソリストを招き、4回は地元の杉並公会堂で行われる日フィルのマチネーコンサートの席を年間でキープ、あとの4回は古い音楽喫茶“ネルケン”(高円寺)でCD鑑賞会を行っている。「良い音楽を聴いた後の“これ”が最大の楽しみでして…」と親指と人差し指で盃を表現してニッコリ。この日も近くの居酒屋で北條さんを囲んで懇親会と称する飲み会が行われた。既に一線をリタイアされたメンバーも多く、奥様ともども音楽を通じて素敵な交遊を続けておられる。長谷川さんも名刺の肩書きは「アサヒビール㈱社友」。典型的なオールド・ケイオーボーイとお見受けした。北條さんは冒頭「この三田会例会に招かれて光栄、とても嬉しい。楽しみながら演奏したい」と挨拶した。 「かん芸館」のこと 会場の“かん芸館”は杉並区中央図書館や緑濃い公園に隣接した住宅地の中にある。“かん”の漢字は「喜び楽しむ」「和らぐ」「ゆっくり落着く」「満足する」を意味し、“ゆっくり芸術を楽しんでいただく場に”という願いを込めて命名したとか(HP“かんげいかん”で検索できる)。長谷川さんも「ウィーンの郊外のようでしょう。シューベルトのサロンコンサートをイメージして続けています」と話していた。 北條陽子さんのCD「From the Impression of Latvija」 会場でも販売されていたが、北條さんがリガでライブ録音したCD「ラトビアの印象から~ピアノリサイタル・イン・リガ」は本当に素晴らしい。この日演奏された作品も殆んど含まれているし、北條さんの魅力の全てがこの1枚に包含されていると言っても過言ではない。私も寝る前に聴くCDベスト6の1枚にセットし、頻繁に聴いている。是非お薦めしたい。「北條陽子」で検索すればHPで内容を確認できます。
定価は2100円。銀座の山野楽器店に常備されています。【Latvija編集長 徳田浩】 (写真はラトビアでの北條陽子さん)
|