Home   トピックス   ラトビア語教室  
2024/06/30 日曜日 07:13:09 JST
メインメニュー
Home
トピックス
協会案内
ラトビア音楽情報
協会ニュース「latvija」
検索
お問合せ
ラトビア語教室
協会合唱団「ガイスマ」
管理用エリア
A blog of all section with no images
【3月9日】山田和樹指揮東混特別演奏会 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2010/03/09 火曜日 19:17:33 JST
 ブザンソン国際指揮者コンクール優勝記念

山田和樹指揮 東京混声合唱団(Tokyo Philharmonic Chorus)特別演奏会

 2010416日(金)第一生命ホール 開演19 

合唱音楽ファンには聴き逃せないコンサートです。 

 20099月、第51回ブザンソン国際指揮者コンクールで見事優勝した山田和樹は、東京混声合唱団と20044月に初共演以来、2005年からはコンダクター・イン・レジデンスとして、委嘱作品を含む3回の定期演奏会をはじめ、全国各地の特別演奏会、フォンテックとのCD録音(これまで5枚リリース)、オーケストラ(NHK交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団)との合唱指揮、青少年を対象とした鑑賞公演に至るまで、約200回を超える公演を重ねている。

 

 今回の優勝記念特別演奏会では、これまでの数多くのレパートリーから初めての定期演奏会で指揮したヴィラ・ロボス作品、特別演奏会や青少年公演で好評を博した愛唱歌の数々、生誕80年を迎えた武満徹の「うた」、そしてライフワークの一つとして取り組んできた三善晃作品を山田和樹の指揮で演奏する。ピアノは山田が最も信頼するピアニスト、前田勝則。合唱音楽ファンには聴き逃せない演奏会です。

入場料 S5000円 A3000円 B2000

前売りとお問い合わせ 東京混声合唱団事務局

TEL 0332269755   FAX 0332269882

※第一生命ホールは都営地下鉄 大江戸線 勝どき橋から徒歩8

 
最終更新日 ( 2010/03/09 火曜日 19:18:16 JST )
 
【3月3日】ラトビア大使の東京マラソン完走写真公開 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2010/03/03 水曜日 14:43:52 JST

 ヴァイヴァルス駐日ラトビア大使が228日、悪天候にもかかわらず4年連続東京マラソンを完走されました。その時の写真を公開します。記録や大使の感想は31日付の編集室便りに掲載しましたので、併せてご覧ください。【Latvija編集室】

 堂々たる風格で力走する大使 

ゴール直後も余裕の表情で喜びを表現された 

スタート前の大使とオレグス書記官(右・10キロの部完走)

 

子息のヤーニスさんも10キロの部完走

   

最終更新日 ( 2010/03/03 水曜日 15:03:56 JST )
 
【3月2日】小田陽子さんのライブご案内 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2010/03/02 火曜日 11:30:17 JST

 

 お馴染みの小田陽子さんライブをご案内します。310日東京・上野と12日横浜・関内です。文句なしに楽しいステージで、是非お聴きになるようお薦めします。小田さんには当協会の懇親会などにも度々ご出演願っています(写真)。

Latvija編集室】 

 

 

 

小田陽子です。
どうも地震はオリンピックを邪魔するようで、北京に続き、チリは五輪真っ最中でした。我が心のふるさとなので憂いております。
しかし、サンチャゴ以北の友人は、何にもなかったと、返信が来ました。「No Paso Nada」これで何事も起こらなかったという意味です。なんか、そんな語感がありません?

 さて、ライブのお知らせです
①上野池之端ライブスペースQUIのご案内です。
2010
310日(水)小田陽子&Estacion
東京都台東区上野2-13-2パークサイドビル4F

03-3831-0747

ライブスペースQUI(上野駅から5分)
開場 6:30  ST STAGE  7:308:15 2ND STAGE  8:459:30(予定です)
CHARGE
¥5500(おつまみ。1ドリンク付)追加注文は別途。

おいしい「うなぎ」が名物です。

ご予約いただけば確実です
OFFICE ODA
までご連絡ください。
E-mail  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい
03-3310-6015
  携帯 090-1888-6700

 312()は横浜、関内駅前のミュージックスポット「イライザ」です。

横浜市中区真砂町3丁目32045-212-3550
ミュージックチャージ ¥3,000
19:30
くらいから45分ほど…2ステージです。スタンダート、ボサノバを中心にお送りします。


 

皆様のお越しを心待ちにしています!(*^_^*)

 

小田陽子  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい
 03-3310-6015 
携帯 090-1888-6700
スケジュール インフォメーションはこらち

 http://www9.big.or.jp/~odayoko/
よーこの日記はこちら
http://blog.livedoor.jp/oda1961/

最終更新日 ( 2010/03/02 火曜日 11:36:48 JST )
 
【3月1日】大使、悪天候の中、余裕の完走(編集室便り11) PDF プリント メール
作者 webmaster   
2010/03/01 月曜日 21:52:52 JST

  情報断片 

♪…大使、東京マラソンを4時間3633秒で完走

 

今年は充分トレーニングを重ねたので余裕をもって完走できた!

 

 

 駐日大使の4年連続フルマラソン挑戦(東京マラソン)は、一般紙でも大きく取り上げられましたが、228日、午前95分、ヴァイヴァルス駐日ラトビア大使は、生憎の悪天候の中を、35000人の一人としてスタートし、4時間3633秒で余裕の完走を果しました。オレグス書記官も10キロの部を55分でゴールしましたが、大使館を挙げて、日本のビッグイベントに参加し日本国民の中に積極的に溶け込もうとする姿勢には頭が下がる思いがしました。

 

完走後、大使は、「終始快適な気分で余裕をもって走った。自己ベストには3秒及ばなかったが、あの悪天候を考えるととても良い結果だったと満足している。今年は充分なトレーニングを重ねたことが実ったと思う。100万を超える人々の声援を受け、本当に充実した楽しい1日だった」と爽快な気分で話されていました。

 激務に追われて練習不足だったというオレグス書記官の10キロ完走も見事で、「東京の素晴らしい風景を楽しみながら走った」とこちらも余裕の表情でした。

※当日の写真を3月3日付で掲載しましたので併せてご覧ください。 

 

 

♪…真実のマダマ・バタフライ  Latvijaでも詳報した岡村喬生副会長の国際改訂版「マダマ・バタフライ」初演に関して、31日付日本経済新聞文化面に岡村氏自ら執筆した原稿が大きく掲載されました。

 「1959年、初めて蝶々さんのおじの僧侶役で出演した時、歌詞や情景描写の間違いの多さに日本人として唖然とした。以降、20年間欧州で活躍する間、何度も屈辱的な思いをした。こんな間違いはいつか正さねばならないと、心に誓った」という岡村氏の執念が実り、いよいよ来年(2011年)8月に本場イタリアで、原作パリ版台本とト書きの日本誤認を世界初に訂正した版での世界初演が決りっています。演出は勿論岡村氏です。“どこがどう間違っているのか…”を知るにも格好の内容ですので全文を掲載します。

なお主役の蝶々さんら日本人キャストのオーデションの申し込み締め切りは57日です。詳細は〒1760006東京都練馬区栄町12-1-201 NPOみんなのオペラ事務局へ、1000円を郵送の上、応募用紙と全てを記した応募要項をご請求ください。

  

  

♪…第1回ラトビア音楽祭 加藤晴生専務理事を中心に、「第1回ラトビア音楽祭」実現へ精力的な努力が続いています。日時、会場、内容などを3月中には確定し、Latvija18号で詳報する予定です。ご期待ください。全会員で盛り上げたいと願っています。

Latvija編集室】

  
最終更新日 ( 2010/03/03 水曜日 14:52:32 JST )
 
<< 最初 < 戻る 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 次へ > 最後 >>

結果 785 - 792 of 945
ラトビア関連写真(写真随時追加)
18saiten21.jpg
サイト内記事検索
人気記事