Home   トピックス   ラトビア語教室  
2024/10/05 土曜日 16:53:56 JST
メインメニュー
Home
トピックス
協会案内
ラトビア音楽情報
協会ニュース「latvija」
検索
お問合せ
ラトビア語教室
協会合唱団「ガイスマ」
管理用エリア
A blog of all section with no images
【4月5日】米国で活躍するラトビア人音楽家 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2012/04/05 木曜日 12:07:58 JST

以下は当協会会員の菊池康則氏(日本ガルータ協会代表)から寄せられた情報です。


米国で活躍するラトビア人音楽家情報


こんにちは。日本ガルータ協会(ゼメネ音楽企画)の菊地です。大変ご無沙汰しております。昨年はラトビアの友人たちと幾度かメールでやりとりをするなか、日本・ラトビア両国が直面している困難な状況についての話が中心となりました。
最近はまたにわかにラトビア音楽への情熱が湧きかえり、皆様にもお知らせしたい情報をいくつかご紹介したく、久々のご案内メールを発信させていただきました。
いずれも、米国で活躍するラトビア人音楽家の方たちのソフト情報です。

1.ブルノ・スクルテのオペラ「ヴィルカチーの女相続人」DVD発売(AMAZON.CO.JPで予約受付中です)
Bruno Skulte - Heiress of Vilkaci (Vilkacu mantiniece), Opera (DVD)
http://www.amazon.co.jp/Heiress-Vilkaci-DVD-Import-Skulte/dp/B007ETEOCK/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1332642112&sr=1-1
 

米国Albany Recordsより4月中旬ごろ発売予定の、ラトビアの歌心満載の魅力的なオペラのDVDです。指揮者アンドレイス・ヤンソンスはニューヨークのラトビア合唱団の指揮者で、未完成だった本作の完成に取り組み、ラトビア本国での公演を実現しました。音楽アカデミーの友人エドムンツ・ミツクスがこのオペラの撮影・編集を担当しており、こだわりの美しい映像も魅力的です。作曲者スクルテ(1905-1976)はガルータの同時代人で、大戦後ニューヨークに移住して同地に没した人です。

*このDVDはリージョンコード1となっていますのでご注意ください。日本のプレーヤーで再生できない場合があるとのことです。
*なおCDは同じくAlbanyから数年前に発売されています(下記のサイトで試聴可能です)。

http://www.amazon.co.jp/The-Heiress-of-Vilkaci/dp/B0042Y3QGU/ref=sr_shvl_album_1?ie=UTF8&qid=1332667798&sr=301-1

(追)スクルテのDVDを先日いち早く米国の関係者から拝受し、自宅のプレーヤーにかけてみましたところ、問題なく再生できました。プレーヤーの機種は東芝REGZAです。日本の機種でも比較的最近製造されたものはリージョン1のディスクも再生できるようになっているのかも知れません。また、DVDに収録されているのは昨年6月にリガで行われた舞台初演の模様で、先にCDでリリースされた録音とは異なるキャストです。


2.イロナ・クディニャ「オン・ザ・ブリッジ」~ラトビア・フルート作品集(CD)

Ilona Kudina - On the Bridge (mp3 download, or CD)
http://www.cdbaby.com/cd/kudina
 

ニューヨーク~ボストンを中心に活躍するラトビア人フルーティスト、イロナ・クディニャの自主制作録音です。美しいメロディーで知られるヤーニス・メディンシュから現代曲作家のイマンツ・メジャラウプスまで、11人の作曲家の興味深い作品を紹介しています。私はMP3データを購入して聴いていますが、録音もいいです。
AMAZON.CO.JPからも購入できます。

3.ジュリア「ゴースト・ライト」(CD)JULIA - Ghost Light (CD, or mp3 download)
http://www.cdbaby.com/cd/meitene
 

ロサンゼルス在住のラトビア人ポップスシンガー、ジュリアさん(本名ユリア・プロストニェクス Julia Plostnieks)の自主制作盤もご紹介したいと思います。このアルバムでは4曲のラトビア語のタイトルのほか、英語・フランス語の歌も鮮やかに歌いこなしています。たまにはポップスも、という方に大変お勧めしたい一枚です。
彼女のmyspaceもご覧ください(http://www.myspace.com/julialiga)。

以上です。2と3は各サイトで試聴ができます。

最終更新日 ( 2012/04/12 木曜日 15:07:28 JST )
 
【3月27日】「ラトビア語教室」10期開講ご案内 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2012/03/27 火曜日 10:48:52 JST
                       

「ラトビア語教室」第10期のご案内

 

  日本ラトビア音楽協会はラトビア大使館との共催により『ラトビア語教室』第10期を下記の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。本年7月から初級講座開講の予定です。第10期講座見学をご希望の方は見学希望日を下記の事務局に申込み、予め見学許可を受けてからお出かけください。【ラトビア語教室事務局】

   

  写真は授業風景(場所:ラトビア大使館)

1 名 称:「ラトビア語教室 第10期」 

2 主 催:日本ラトビア音楽協会及びラトビア共和国大使館による共催  

3 期 間:平成24年4月4日から平成24年9月26日まで       

     午後6時30分〜8時 但し、大使館の行事その他で変更もあり)   

      日 程 4月:4日、11日、18日、25日 4回       

              5月:2日、9日、16日、23日  4回       

        6月以降は、決定次第お知らせします。 

4 講 師:堀口大樹(東京外国語大学大学院博士課程) 

5 会 場:ラトビア共和国大使館(渋谷区神山町37−11) 

6 受講料:入会金 3,000円(但し、継続受講の方は免除)       

   授業料 1回 1,500       

   納入法 4月2週までに6,000円、5月2週までに6,000

   但し、一括納入の場合は、4月末日までに12,000 

                                               事務局:植木 佐代                  

                                                                        TELFAX 03−3751−0134                  

                                                                        E—mail    このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい                   

                                         携帯メール  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい       

最終更新日 ( 2012/03/27 火曜日 13:55:03 JST )
 
【3月22日】ラトビア外務大臣歓迎昼食会のご案内 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2012/03/22 木曜日 12:25:00 JST

 日本ラトビア音楽協会からのお知らせ 

 昨年10月ラトビア共和国外務大臣に就任されたエドガルス・リンケーヴィッチ氏一行が3月27日より30日までの間、初来日されます。一行は政府の随行員のほか約10名の業界関係者(運輸・ロジスティックス、IT・通信、デザイン、木材)が同行します。当協会ではこの機会にご一行の歓迎昼食会開催いたします。

日時 329日(木) 1230分より14まで

場所 赤坂、溜池、大手町近辺で準備中

  外務大臣の略歴は下記ホームページをご参照ください。

 http://www.mfa.gov.lv/en/ministry/minister/edgars-rinkevics/

 

 当協会会員以外の方で参加を希望される方は324日までに下記へお問合せください。(お名前と連絡先を必ず明記してください)

FAX 04-7132-5423  メール  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい  (加藤)

 
最終更新日 ( 2012/03/22 木曜日 12:26:31 JST )
 
【3月9日】ラトビア共和国国会議長来日 PDF プリント メール
作者 webmaster   
2012/03/13 火曜日 11:15:45 JST
  ラトビア共和国のソルビタ・アーボルティニャ国会議長ら一行8名が平田健二参院議長の招きにより、34日(成田着)から9日(関空発)まで訪日した。一行は滞在中、皇太子殿下謁見、衆参両院及び両院議長、枝野幸男経産大臣、企業訪問や宮城県の被災地視察、また参院議長主催の歓迎宴、日本ラトビア友好議員連盟との昼食会、ラトビア大使館での歓迎レセプション等など、短期間で超多彩なスケジュールを消化した。女性議長とは思えないバイタリティに、あらためてラトビア女性の逞しさを実感した。

今回の訪日にはお馴染みのオレグス前大使館書記官(現本国外務省勤務)が通訳として同行した。

  

 ヴァイヴァルス大使がアーボルティニャ議長を紹介(通訳はオレグス氏)

   

  永遠の友情を誓う握手(左から大使、中曽根会長、議長、浜田政務官)

  6日夜大使館で開かれたレセプションには約70名が参加、アーボルティニャ議長は次のように挨拶した。「今回は平田参院議長の招待による公式な訪問です。これを機会に、日本とラトビアの末長い友好関係を一層強化していくことに最大の努力をしたい。ラトビアにとって日本は極めて興味深い国であり、お互いの国会間の関係と共に経済的な交流を深めたい。ラトビアと日本との距離は7000kmあるが、私たちの国民にはそのような距離感はない(ずっと身近に感じている)。  この度、日本の皆様から暖かい歓迎を受けて、経済的、文化的な交流が深まっていると実感している。日本ラトビア音楽協会が両国間の友好関係に果たしている役割に感謝している。ラトビア語教室やダトビア語による合唱団は他に例がない。昨年、第二回のラトビア音楽祭を共催し両国の交流関係は飛躍的に深まっている。2013年はラトビア歌の祭典の年である。祭典を通して、音楽協会がラトビアと日本の友好関係に役割を果たすことを期待している。リガ・コレクションを訪れた。日本の人たちがラトビアの製品のみならず食べ物も楽しめるようになった。日本とラトビアの交流はボースカウトの活動を通じても行われている。日本とラトビアの交流に尽力されている全ての方々に深く感謝したい」。

   

     藤井威会長が議長と挨拶を交わす

          

     懇談の場で加藤専務理事夫妻が記念品を贈る 

  続いて中曽根日ラ友好議員連盟会長が「日本は昨年の今頃大災害に遭遇しましたが、大丈夫です。日本は必ず復活すると貴国の方々にお伝えください。貴国との経済交流、文化交流等を通じてさらに友好関係を深めて行きたい。ラトビアは風光明媚な美しい國で訪れる度に好きになります。両国の距離は遠いが、お互い心の距離は全くありません」と歓迎の言葉を述べた。 

 浜田外務政務官が乾杯の音頭を機に歓談に移った。同政務官は「日ラ間の友好促進には秘密兵器が二つある。ラトビアの伝統の握手とダイナです」と話した。(加藤晴生記)

   音楽協会から歓迎の花を贈る 

最終更新日 ( 2012/03/13 火曜日 11:25:01 JST )
 
<< 最初 < 戻る 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次へ > 最後 >>

結果 601 - 608 of 946
ラトビア関連写真(写真随時追加)
DSCN2444.JPG
サイト内記事検索
人気記事